昨日は、暑かったですね~
湿度のないおかげで
サラッとした空気ではありますが、
窓から熱風が吹き込んでおりました。
しかしながら、そんな中、
朝方の涼しさは、
風邪を引きかねませんので、
お気をつけくださいね。
***
【カウンセリングサービス・心理学ワークショップ】
「女性の人生はクリエイトするのに向いている
~自由な時代を私オリジナルで生きるコツ~」
日時:2016年5月28日(土)18:30~20:30
交通:名古屋駅より徒歩5分
料金:¥3,240-(税込)
*参加条件:18歳以上の方。ただし、2歳未満のお子様に限り同伴可能です。
*当日飛び込み参加もOKですが、できるだけお申し込みいただけると助かります。
*妊娠中の方は誓約書を書いていただく必要がございます。
詳しくはこちらでご確認ください>>
***
さて今回、
このワークショップの
テーマを決めたのも
「自由」というものに
焦点を当ててみたい、
確かに女性たちは「自由」な時代だけど、
どうしてこう窮屈な感じがするんだろう。
そんな思いがあったからです。
みなさんは、
「自由」と聞いて、
何を思われるでしょうか。
広々としたところを
好きなように走り回る感じ?
こどもの自由ってそんな感じかもしれませんね。
天真爛漫に笑顔で楽しそう。
誰もが持っていたものですね。
では、常識を打ち破る感じでしょうか?
思春期に、外の世界に飛び出したい!
そんなエネルギーに似てますね。
この狭い教室から、学校から、飛び出して、
何でもできそうな感じがします。
コントロールのない場所。
制限のない感じ。
どこに行ってもいい、
何をしてもいい、
ルールを外し、
上限も、下限もない、
すべてに許可の下りた
そんな自由もありますよね。
選択肢がたくさんある。
この道しかない、のではなく、
いろんな行き方ややり方を
自分で模索し、実行できること。
などなど・・
たぶん、「自由」に関する質問には、
その人の望む十人十色の答えが
返って来るでしょう。
もし、「自由にしてくださいね」
と、言われたら、
どうでしょう。
あまり知らないお宅の客間だったら、
まあ、自由にできるのは、
座布団の上で足をちょっと崩すか、
部屋の中を観察するくらいでしょう。
誰もいなくなったからと、
上着を脱いで、
お昼寝することは、
まずないわけですね。
「失礼があってはいけない」
そんな制限が、
そもそも私たちの中にあるからです。
でも、これは、
邪魔で、いらない制限かというと、
必ずしも、そうではありません。
少しくらい不自由で窮屈を感じても、
先述したように
「失礼のないように」とか
「相手を敬う」気持ちを表すことが、
それに代わって出来るからです。
もちろん、相手からは、
「きちんとした方」というふうに
見てもらうことができるでしょう。
信頼を得ることも可能です。
「自由」と引き替えに
「不自由」さが持つメリットがある、
そんなふうにもいえるかもしれません。
ワークショップでは、
私たちの中の「不自由」さを感じる部分にも
注目してみたいと思っています。
どんなメリットを感じているんでしょうね。
是非、今週土曜日の夕方、
2時間のワークショップです。
ご参加いただけたらと思います。
お待ちしております。
池尾千里
白い石楠花(しゃくなげ)の大きな木です。可憐だけど、圧巻。
****************************
5・6月のご予約受付中です★
初回無料電話、カップルカウンセリングも
是非ご利用くださいませ。
カウンセリングのご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131/06-6190-5613
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
受付時間:12:00~20:30
カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→★
****************************
名古屋カウンセリングルームはこちら☆