【自立女子の憂うつ】いまどきのパートナーシップ

2013年9月23日


以前に書いた【自立女子の憂うつ】。

「自立」から「パートナーシップ」のステージへの

穏やかな移行を書いていきたいと思っていますが、

今回は、「助けさせる」というテーマです。


「助けてもらう」ということが

出来ないのが自立的なタイプです。


受け取り下手な方が多いので、

何かをしてもらうというのは、

苦手だったりします。


「大丈夫、大丈夫。自分でやるから~。」

が、十八番なわけですから。


なので、もっと能動的な行動であるほうが、

やりやすいのではないかなと思います。


***


一人きりでがんばる生き方を長く続けていると、

当然、ヘルプを出すことが難しくなります。

「出来ない」と口に出すことも難しい。


うまくいかないことがあった時、

なんとかしようと猛烈に、

いつも以上にがんばる

必死な私がいるわけですね。


しかし、この必死な私を

柱の陰から、こっそり見ている人がいます。

とっても心配そうに。


でも、ごうごう炎を上げながら、

一心不乱にがんばっている私に、

声、掛けづらいですよね。


「あ、あの・・」

と、恐る恐る声を掛けたとしても、

「何っ?!今、忙しいんだけどっ!(怒)」

と、火を噴かれて丸焦げがオチですね。


今は、そっとしておこうかな。

そんなふうに、私を、遠巻きに見守るしか、

周りの人は出来なくなってしまいます。

何か力になりたいと思っていても、

助けさせてもらえないわけです。


私はといえば、必死すぎて、

何も見えていない上、

そっと見守る人たちになんて

気づくことができないのです。


勇気を振り絞って近づいて来てくれる人に対しても、

助けてもらえると思うどころか、

邪魔をされているような感覚になるかもしれません。


自分一人でやらねばならないと

思っていると、

「助けてもらう」とか

「任せる」

「預ける」

という発想が出てこなかったりします。


そして、私は、最後にこう思うのです。

「誰も助けてくれない。」


そんな台詞が

ふと口をついて出る皆さん。


柱の陰に佇む人影。

心配そうに遠巻きにしているあの人。

そんな人たちに、

あなたを助けさせてあげましょう。


「助けさせる」という行為には、

やはり、成熟さや冷静さが必要かもしれません。


いっぱいいっぱいな時には、

「自分でやる」というペースを

切り替えることが難しいものです。


ふだんから、

「助けたい」と思っている、

柱の陰のあの人たちに

助けさせてあげましょう。


そして、ただこう言えばいいのです。


「助かりました。ありがとう。」



次回は、誰かに任せたり、

頼ったりする時に必要な

「信頼」というテーマについて

お送りしたい思っています。


さあ、今日は、どんなふうに

あなたを助けさせて上げましょうか。


池尾千里



~参加予定のイベント~


【心理学ワークショップ】

女心と男心の違いを知る

~なんでこうなるの?は、もっとつながるチャンス!!~

講師:那賀まきカウンセラー

日時:2013年12月14日(土)18:30~20:30

会場:ウィンク愛知

交通:名古屋駅徒歩5分。ミッドランドスクエア奥。

料金:3,150円

※当日受付にてお支払いください(現金のみ)

<ゲストカウンセラー>

池尾千里 くにさきさとみ 高見綾


【癒しの1DAYワークショップ】

トレーナー:原 裕輝

日時:2013年12月22日(日)10:00~20:00

会場:ウィンク愛知

交通:名古屋駅徒歩5分。ミッドランドスクエア奥。

料金:21,000円

※当日受付にてお支払いください(現金のみ)

<ゲストカウンセラー>

浅野寿和 池尾千里 池尾昌紀

小倉健太郎 くにさきさとみ 高見 綾


****************************

ご予約・お問い合わせはこちらまで。

TEL:06-6190-5131/06-6190-5613

受付時間:12:00~20:30

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)

カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→

****************************

名古屋カウンセリングルームはこちら☆

名古屋地区のカウンセラー(五十音順)

浅野寿和 池尾千里 池尾昌紀

小倉健太郎 くにさきさとみ 高見 綾(2013.9.15デビュー)