ずいぶん過ごしやすくなりましたね。
しかし、幼稚園に息子を迎えに行く頃になると、
猛烈に暑くなるのは、どうしてなんでしょうか。
空気が澄んだ分、日差しが痛いです。
さて、お久しぶりになりました「放浪記」です。
過去の記事は、こちらです。
よろしかったらお読みくださいませ。
放浪記<ロンドンホスピタリティ編>(6/8掲載)
放浪記<日本で心が放浪編>(6/29掲載)
放浪記<ホームシック編>(7/17掲載)
私の英国留学は、ロンドンのホテルで、おいおい号泣するところから始まったわけですが、それでも、私は、憧れの英国へ来たわけです。赤い二階建てバスが、古いロンドンの街並の中を走っていました。泣いている場合ではありません。
いざ、ホストファミリーの家へ!(鼻息っ)
私は、大きなスーツケースと共に歩き出しました。
私がホームステイするのは、サウザンプトンという南にある街でした。(タイタニック号が出航した港があるところです。)電車で、ロンドンから1時間弱だったと思いますが、慣れない(というか初めての)海外での移動、私の不安はずいぶんと大きなものでした。
電車とバスという選択肢があったのですが、通う予定になっていた語学学校の近くに、長距離バスの発着所があったので、バスで行くことにしていました。時刻表を見て、バス亭に着く時間、学校へ着く時間、ホームステイ先に着く時間、全部、事前に手紙で、各所へお知らせしてあったわけです。なのに、ここは、英国。全然バスが来ないと思ったら、モニターにこう書いてありました。
「Postpone(遅れてます)」
海外では、よくある話よね~などと、軽く流せない私の状況。
しかも、係の人を捕まえて、何時になるのかと聞いても、わからないの一点張り。
今思えば、バスがだめなら、電車にすればよかったのですが、そこまで機転もきかず、ひたすら待つこと半日。みんな待ってるだろうな・・しかし、電話も恐ろしくて掛けることが出来ず、やっと動き始めたバスで、サウザンプトンへ到着。バスの発着所から、学校への道で、焦るあまり迷子になり、そのあたりを歩いている人を捕まえて、地図を見せては聞き、見せては聞き、やっと辿り着くと、散々待たせてしまった先生が、今まさに、車で帰ろうとしているところでした。
ギリギリセーフで間に合った先生たちに、たどたどしい英語で説明せねばならなかった私は、「Postpone」を繰り返していたのは、言うまでもありません。
そして、ホストファミリーのお家へ、やっと到着。
ちゃんと謝ったのでしたっけ??さっぱり覚えがありません。しかし、異国の地で、私を待っていてくれる人たちがいるありがたさは言葉にできませんでした。(英語にも・爆)
私の使う部屋へ案内してもらい、荷物を置いて、あらためて自己紹介をしました。
「Chisato(チサト)」という名前は、英語圏の人たちには、とても難しかったようです。ホストファミリーの家には、5歳と7歳の女の子がいて、お父さんとお母さんの4人家族でした。この人懐っこい二人の姉妹とは、その後とっても仲良くなるのですが、初めて出会った時は、子ども達も私の名前に苦労していました。お母さんは、私の名前が語学学校から知らされてからずっと、どうやったら覚えられるか、試行錯誤していたそうです。
お母さんは、こんなふうに覚えてくれていました。その素晴らしいアイディアは、こうでした。
「Chisato → Chisa-to → Chi-s and Tomato → Cheese and Tomato」
こうすると、みんな、ぐっと覚えやすくなるようで、それ以来私は、どの国の誰に会う時も、自己紹介では、「Cheese and Tomato」と付け加えるようにしました。あだ名になるほど、この自己紹介は大人気で、私の名前の難しい発音も、みんな、すぐ出来るようになり、覚えてくれたのでした。
しかしそれでも、子ども達は、「Cheese and Tomato」は、覚えるものの、「Chisato」には、なかなか辿り着けず、挙げ句の果ては、「チザルティ」と呼ばれ、ラテン系の響きに思わず吹き出したものでした。
遠い異国の地、英国で出会ったファミリー。階級社会でもある国で、アジア圏に対して厳しい面もなくはありませんでしたが、彼らは、一貫してとても気持ちのいい人たちでした。礼儀正しく、平等でした。子ども達がいたことも、私にはとてもありがたいことでした。大人のネイティブの英語は流暢で、聞き取るのが難しかったのですが、子ども達の英語は、聞き取りやすくて、ゲームをしたり、おままごとをしたり、お喋りしたりすることで、ずいぶん勉強になりました。
このお家が、あまりにも居心地がよくて、3ヶ月の滞在後、他の街の学校も覗いてみたくて、行ったりもしましたが、また舞い戻って、結局半年くらい、住まわせてもらっていました。偶然に出会ったこのご縁には、何年経っても感謝です。
それでは、まだまだ続く「放浪記」。
どうぞおたのしみに。
池尾千里
****************************
~参加予定のイベント~
☆癒しの1DAYワークショップ(トレーナー:根本裕幸)
日時:9/29(日)10:00~20:00
1DAYワークショップお申し込みフォーム→ ★
日時:10/6(日)昼の部/13:30~17:30 夜の部/18:30~20:30
場所:名駅・愛知県産業労働センター・ウインクあいち1110号室
テーマ:あなたの輝きを感じよう
昼/その1 ~価値を見つけ、感じ、自己イメージを良くする時間~
夜/その2 ~生まれてきてくれてありがとう~
心理学ワークショップお申し込みフォーム → ★
日時:2013年11月3日(日)10:00~17:00
料金:¥3,150-
※出入り自由のフリーパスです。
※オフ会(打ち上げ)は、別途費用(飲食代3,000円程度)が必要となります。
※7歳未満のお子様は無料で入場していただけます。
カウンセラーズフェスタお申し込みフォーム→ ★
10月分のスケジュール、お待たせしております。
(10月3日(木)20時~、21時~、22時~のみ受付中)
提出しましたら、こちらでお知らせいたします。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
****************************
ご予約・お問い合わせはこちらまで。
TEL:06-6190-5131/06-6190-5613
受付時間:12:00~20:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日代休)
カウンセリングサービスからのお知らせ&ご案内はこちら→★
****************************
名古屋カウンセリングルームはこちら☆
名古屋地区のカウンセラー(五十音順)